2017.12.20 COLUMN
みなさんこんばんは、戦闘民族COMPはつめです。
ドン勝、食べてますか?
PUBGは普通のFPSゲームとルールやマップの広さ、運要素などたくさんありますが、基本的な「立ちまわって敵を倒して勝つ」という要素は同じ。
といっても、私は元々FPSプレイヤーとして8年近く生きてきました。人生の半分くらいをFPSプレイヤーとして歩んできたわけです。(現在19歳)
今回も、はつめ的ドン勝への近づき方をご紹介したいと思います。
PUBGの醍醐味といってもいい要素。それは武器を自分で探すこと。
武器は建造物にスポーンしますが、どこに何がスポーンするかは完全な運。
しかし街などで沢山の武器を見つけてどの武器を持っていこうか悩む時、ありますよね?
今日は武器の組み合わせを楽しくご紹介したいと思います。
1,ショットガン(SG)+アサルトライフル(AR)
この組み合わせは、入り組んだ路地や遮蔽物の多い街中、主に序盤で街をファーム(アイテムを探す)段階でとても強い組み合わせです。
SGで家の中や路地での近距離の撃ち合いをカバーし、
ARで中距離から遠距離の撃ち合いをカバーします。
SGは意外と使う人が少ないですが、ショットガンチョークを付けると威力が上がり街中などではとても有効な攻撃手段となります。
もちろん、ある程度時間が経ったり街中から出て開けた場所へ移動する場合は、SGを後程紹介するサブマシンガンやスナイパーと入れ替えると良いでしょう。
街中ファーム中に持つSGとしてはS1897がおすすめです。
SGの部類では射程が長く、威力も高いためある程度の近距離戦では有効です。
2.サブマシンガン(SMG)+アサルトライフル(AR)
これは、私がよく好んで使う組み合わせです。
SMGで近距離~中距離戦をカバーしつつ、ARで中距離~遠距離戦をカバーします。
開けた平原や稲穂の中、住宅地の中などでも有効です。
SMGのUMP9はSMGの中でも最強クラスの武器です。ただ、他のSMGに比べると連射速度は遅いので胴体を狙うより頭に痛いのを一発入れる方が良いですね。
3.スナイパーライフル(SR)+アサルトライフル(AR)
こちらも、メジャーな組み合わせですね。私も大好きです。
スナイパーと呼ばれる武器は二種類あり、Kar98などの単発SRと、SKSなど連射できるマークスマンライフル(セミオートスナイパー、セミスナとも言いますね)に分かれています。今回はこの二種類の狙撃銃を総じてSRとさせて頂きます。
この組み合わせは、SRで遠距離~超遠距離戦をカバーしながら、ARで近距離~中距離までをカバーします。
遠距離戦をSRでカバーできているので、ARをSMGなどにするのもいいかと思います。ただ、終盤セーフゾーンが狭まってきた段階だとSRの効力が低くなってしまうため、ARを持つことをお勧めします。
Kar98とAKM、Mini-14とSCAR-Lなど、弾の種類が同じ武器を使うと荷物が圧縮されずに済みます。おすすめです。
また、SRといえば支援物資からのみ手に入るAWMやM24なども超おすすめです。
AWMに限っては、ベストなしの場合胴体一発でダウン、頭に関してはLv3のメットでも一発で死にます。超強くない?
今回は、超オートゾックスな組み合わせをご紹介いたしましたが、正直組み合わせは本当に数多くあります。
AR二本持ちでもいいし、SRとSMGでもいいんです。
個人的には、二本の武器で対応できる距離を分担できる組み合わせが一番いいのかなと思います。
たとえば、SMG二本じゃ遠距離がカバーできないし、SR二本じゃこんなことが起きた時に対応できません。
武器のカスタムについては、長くなってしまうのでwikiなどを見てみるといいかと思います。
私はいつも「何もついてないよりついてたほうがまあいいっしょ」という感じなので、とりあえずつけています。ひとつ言うとすれば
拡張クイックとフラッシュハイダーは絶対つけたい。
くらいでしょうか。
次回はやっとこさ、パルスの範囲に合わせた戦い方などをご紹介したいと思います。
ただ一つ、先に忠告しておきます。
私は戦闘民族です。
キーワードから関連記事を探す
人気の記事
COLUMN
2018.4.24
COLUMN
2018.4.17
COLUMN
2018.4.19
REPORT
2018.2.13
COLUMN
2017.9.14
注目ゲームから探す
編集部のおすすめ記事
SCHEDULE
2018.4.4
COLUMN
2018.3.30
COLUMN
2018.3.15
注目キーワードから探す
新着記事
NEWS
2018.4.24
COLUMN
2018.4.24
REPORT
2018.4.22
NEWS
2018.4.20
NEWS
2018.4.19