ユービーアイソフト株式会社(以下、Ubisoft)より発売中のFPS『レインボーシックス シージ』のeスポーツ世界大会「Six Invitational」の日本予選が12月10日より開幕します。
本予選を通過したチームは、2018年1月にオーストラリア・シドニーで開催されるアジア太平洋地域の決勝戦(APAC決勝大会)に招待され、さらに勝ち進めば、2月にカナダ・モントリオールで開催される決勝大会への出場の道が開けるというもので、世界トップチームと肩を並べての戦いを繰り広げることになります。
『レインボーシックス シージ』のPC版による世界大会「Six Invitational」の日本予選が12月10日より開始されます。今回の予選は、当初は12月2日より開始され、計4回を予定されていましたが、その後予定が変更となり、12月10日より予選が開始し、その後12月16日、17日の計3回を通して行われる予定となっています。
予選は全てオンラインにて行われ、全試合ともBO3にて実施されるとのこと。
またUbisoftの公式Twitterアカウントによると、 今回の予選での上位4チーム、20名には限定チャームと1200R6クレジットがプレゼントされるとのこと。そして優勝チームは2018年1月にオーストラリア・シドニーで開催されるAPAC決勝大会に招待されます。
『レインボーシックス シージ』世界大会 「Six Invitational」日本予選が12月10日開幕! 本予選トップ4チーム20名には、限定チャームと1200R6クレジットプレゼント。
予選で優勝したチームは1月開催のオーストラリアのAPAC決勝大会にご招待!ぜひご参加ください!https://t.co/adKgx6PHuz pic.twitter.com/5p7bKSeESU— UBISOFT_JAPAN (@UBISOFT_JAPAN) December 6, 2017
「Six Invitational」は、2018年2月13日から18日までの6日間にかけて、カナダ・モントリオールにて開催される『レインボーシックス シージ』の世界大会で、世界各地域の大会を勝ち上がり、決勝大会出場への切符を掴んだ強豪16チームが集結します。
6日間のうち、3日間はスタジオにてグループステージの予選を行い、残りの3日間で、シルク・ドゥ・ソレイユで有名なTOHUアーツセンターにて、1,000人は優に超える観客が詰めかける中で、ファイナルステージが開催されます。
今回の日本予選の勝者は1月開催のAPAC決勝大会に進出することとなりますが、APAC地域代表としては、既にプロリーグAPACオフラインファイナルで優勝したチーム「eiNs.gg」が決定しているため、世界大会への出場枠はAPAC地域については残り1枠となっています。
【「Six Invitational」日本国内オフライン予選詳細】
<開催日程>
2017年12月10日(日)、16日(土)、17日(日)
<登録サイト>
ESL R6 (PC) Six Invitational – Y2 – Qualifier – JP | ESL Play
<配信>
Twitch
YouTube
ペリスコープ:ubisoft_japanのツイッターアカウントにて放送
世界大会出場までには超えるべきハードルが多く立ちはだかる本大会ですが、出場を目指し、各チームの健闘を祈るばかりですね。
参考サイト:
レインボーシックス シージ世界大会 「Six Invitational」の日本予選募集開始!(12月2日更新) – News – Japan | ESL Play
『レインボーシックス シージ』PC版プロリーグ Six Invitational Year2国内オンライン予選12月3日開幕!-ユービーアイソフト株式会社
Ubisoft(@UBISOFT_JAPAN)公式Twitterアカウント
キーワードから関連記事を探す
人気の記事
COLUMN
2018.2.20
COLUMN
2018.3.10
COLUMN
2017.12.8
COLUMN
2017.12.22
COLUMN
2018.3.3
注目ゲームから探す
編集部のおすすめ記事
地球最強のプレイヤーと戦い続けたい――SonicFoxは戦いの先に何を見るのか
INTERVIEW
2019.6.14
たった1つのオーバーウォッチの戦術に関して、71ページにも及ぶプロ向けガイドが公開される
NEWS
2019.5.16
【R6S】世界の「FNATIC」が日本上陸!『レインボーシックス シージ』チーム独占インタビュー
INTERVIEW
2019.4.10
注目キーワードから探す
新着記事
【#フェアウェルシブゲー】読者の皆さまから愛されたシブゲー記事TOP10
COLUMN
2019.9.20
チームや大会の協賛枠でよく見る「Team GRAPHT」って何?中の人に訊いてみた!
INTERVIEW
2019.9.20
「eスポーツシーンに投資する」とはどういうこと? 香港で見つけた支援の形
INTERVIEW
2019.9.19
1日1時間のゲームっ子から実況者へ GatiImoが伝える「配信の楽しさ」や「ゲームの魅力」【PR】
INTERVIEW
2019.9.13
eスポーツに観戦体験を、もっと!「CoD日本最強決定戦」で刻まれた応援という文化
REPORT
2019.9.12