2018年4月24日(火)、Supercellが提供するリアルタイム対戦型モバイルカードゲーム『クラッシュ・ロワイヤル』(以下、クラロワ)の公式eスポーツリーグ「クラロワリーグ」に関する報道関係者向け発表会が行われました。
本発表会では、4月27日(金)から開幕する日本や韓国、その他アジア諸国および地域(中国を除く)が所属する「クラロワリーグ アジア」の1stシーズン概要について、Supercell eスポーツ アジア担当 殿村氏より説明がありました。1stシーズンは、計12チーム(日本4チーム、韓国4チーム、東南アジア4チーム)の総当たり戦で、韓国や台北での遠征試合、海外チームを招致した日本国内での試合などが、約4カ月にわたり開催されます。
また、本発表会では「クラロワリーグ アジア」に参加する日本の4チーム(DetonatioN Gaming、FAV Gaming、GameWith、PONOS Sports)のチーム監督より、各チームへの所属が決定した「プロ選手」全メンバーの発表と、1stシーズンのチーム方針説明がされました。
「クラロワリーグ アジア」1stシーズンでは、まず「シーズン戦」にて約70試合の総当たり戦を行い、日本・韓国・東南アジアの各1位チームが「プレイオフ」に進出。なお「ワイルドカード」として全体順位4~7位のチームでトーナメント戦を行い、そのトーナメントで1位となったチームも「プレイオフ」に進出します。ですので、「プレイオフ」は計4チームによる勝ち抜きトーナメントとなります。
発表会では、各チームの監督・選手より下記の通り意気込みが語られました。(敬称略)
DetonatioN Gaming
Lewis選手兼監督
チーム方針は選手で話し合い、意見を出し合い、一体となって成長したい。
koo選手
リーグ参加最年少ということで、未来の16歳の目標となれるようがんばりたい
ピラメキ選手
初戦まで時間が少ないが、チームメイトと練習を積み重ねて結果を出したい。
FAV Gaming
おこめちん監督
チームスローガン「Fun And Victory」世界一を目指せる千載一遇のチャンス。下を向かず前を向いて結果を出したい。
けんつめし選手
クラロワ全体が盛り上がるように頑張りたい。
RAD選手
自分の力を十分に発揮し、チームを世界一に導きたい。
GameWith
大庭 仙充監督
若い選手が多いので、全力でバックアップしていきたい。
アマテラス選手
世界大会の経験を活かしてチームを引っ張りたい。
shun選手
チームで輝ける選手になりたい。勝利にこだわるのはもちろん、観ている人を楽しませる選手になりたい。
PONOS Sports
みかん坊や選手兼監督
勝ちにこだわりのはもちろん、皆さんに愛されるチームになりたい。まず自分たち選手が楽しむことを第一に、観ている人を楽しませるプレイをしたい。最後まで諦めずに戦う覚悟はできている。
フチ選手
PONOS Sportsの頼もしい仲間とともに世界に挑戦できるチャンスを活かし、過去の雪辱を果たして世界一を目指したい。
ライキジョーンズ選手
クラロワリリース当初からプレイ。プロである以上、勝ちにこだわり、甘えをすてて世界一を目指したい。
Supercell 殿村氏は「プロになるということはクラロワに強くなるということだけではなく、ファンに愛されることが必要。選手にはファン拡大のためのPR活動も積極的に行って頂きたい。Supercellとしてもできる限りサポートしたい」とし、具体的な施策として毎週火曜日に選手の紹介動画を公開、また毎週木曜日には前週開催された試合のダイジェスト映像を公開するという予定を明らかにしました。
各チーム、若い選手が多いということで、発表会後の囲み取材では、学業との両立、家族の理解など、プロとしての活動方法ついても質問が及んだ。けんつめし選手は「専門学校時代、平日に海外遠征があり親と喧嘩をすることもあったが、試合の結果などがYouTubeなどで評価されていることを知ってもらい、少しずつ理解されるようにった。今では応援してもらっている」と、実績とコミュニケーションの重要性を語りました。
リーグ名
クラロワリーグ アジア/(英語名称)Clash Royale League Asia
リーグ形式
2シーズン制。各シーズン約70試合。総当たり戦を行い、トップチームがプレイオフへと進出。
スケジュール
2018年4月27日(金) 1stシーズン開幕
2018年8月 2ndシーズン開幕
2018年冬 世界一決定戦
参加チーム
日本(4チーム) DetonatioN Gaming、FAV Gaming、GameWith、PONOS Sports
韓国(4チーム) KING-ZONE DragonX、OGN ENTUS、OP.GG Skeleton、Sandbox
東南アジア(4チーム) ahq eSports club、Bren Esports、Chaos Theory、KIX
引用元:「クラロワ」オフィシャルサイト
キーワードから関連記事を探す
人気の記事
COLUMN
2018.9.28
COLUMN
2018.3.3
COLUMN
2018.11.28
NEWS
2017.3.22
COLUMN
2018.9.18
注目ゲームから探す
編集部のおすすめ記事
地球最強のプレイヤーと戦い続けたい――SonicFoxは戦いの先に何を見るのか
INTERVIEW
2019.6.14
たった1つのオーバーウォッチの戦術に関して、71ページにも及ぶプロ向けガイドが公開される
NEWS
2019.5.16
【R6S】世界の「FNATIC」が日本上陸!『レインボーシックス シージ』チーム独占インタビュー
INTERVIEW
2019.4.10
注目キーワードから探す
新着記事
【#フェアウェルシブゲー】読者の皆さまから愛されたシブゲー記事TOP10
COLUMN
2019.9.20
チームや大会の協賛枠でよく見る「Team GRAPHT」って何?中の人に訊いてみた!
INTERVIEW
2019.9.20
「eスポーツシーンに投資する」とはどういうこと? 香港で見つけた支援の形
INTERVIEW
2019.9.19
1日1時間のゲームっ子から実況者へ GatiImoが伝える「配信の楽しさ」や「ゲームの魅力」【PR】
INTERVIEW
2019.9.13
eスポーツに観戦体験を、もっと!「CoD日本最強決定戦」で刻まれた応援という文化
REPORT
2019.9.12