PAGE: 2 / 3
『オーバーウォッチ(Overwatch)』をメインに活動するプロゲーマー。
非常に正確なエイムが有名で、輝かしい結果を残している。一方、ネガティブな発言やセクハラともとられる発言でも有名で、それが元で賞金がはく奪されることもあった。しかし強いプロ意識とフレンドリーシップに満ちたコミュニケーションなどは高く評価されており、チーム内だけではなく、ファンからの信頼も厚い。それらに加えてトップレベルのエイムを持っていることから、世界最高峰のリーグである『Overwatch League』の「Dallas Fuel」の選手として選出され、未だ最前線で戦い続けている。
下記の動画はTaimouをチート(ゲームの動作に関する不正行為)だと疑問視したいちユーザーが投稿したもので、時間もわずか7秒程度の内容であるが、これが投稿された際には大きな話題を呼び、期せずしてTaimouの存在感を世界中にアピールした動画となった。もちろんTaimouはチート行為に手を染めてはいない。
『オーバーウォッチ(Overwatch)』における世界最高峰のリーグとして有名な「Overwatch League」において、最も優れたチームとして名高い「Ner York Exelcior」、そのチームのリーダーでありエースでもある若き韓国人プロゲーマー。1995年生まれ。撃ち合いやポジショニング等のゲーム技術だけではなく、読み合いや積極性等の胆力において非常に優れており、強豪揃いの韓国においても右に出るものがいないと謳われるほどに優秀な攻撃手。いわゆる頂点の中の頂点。
Saebyeolbe(セビョルビ)とは韓国語で「夜明けの流星群」を意味しており、その言葉に感性を揺さぶられ、命名したと本人は語っている。
下記の動画はSaebyeolbeのインタビュー動画である。攻撃手として非常に優秀であるとどうしても尖ったイメージが先行しがちだが、動画を見ればわかる通り快活でユーモアに満ちており、魅力的な側面が数多く強調されている。残念ながら音声は韓国語・字幕は英語しかないが、もし言語が理解できなくても一見することをお勧めする。Saebyeolbeがどのような人間なのか、例え言葉が分からなくても通ずる部分はあるはずだ。
『Counter-Strike: Global Offensive(以下、CS:GO)』で活動するプロゲーマー。所属はNinjas in Pyjamas。現在は現役選手としては半分引退した身だが、彼のパフォーマンスは多くの人々を感動の渦に巻き込み、『CS:GO』界のファンタジスタとして広く名を馳せた。ゲームに対する技術力は言わずもがなだが、それ以上に対人戦におけるマインドゲームが高く評価されており、国籍問わずに多くの観客を惹きつけるようなミラクルプレイを大会中にいくつも叩き出してきた。同じチームに所属するf0restも、生けるレジェンドとして名が知られている。
下記の動画はGet_RiGhTのゲームプレイの様子を、実際にファンの子供が真似するという動画。Get_RiGhT自身の輝かしい実績と、『CS:GO』に打ち込む姿はこのような少年に対しても少なからず影響を与えており、あまりの微笑ましさから妙な笑いが漏れてしまうほどだ。ちなみにこの動画を見たGeT_RiGhTは、サイン入りのユニフォームを動画の子供に対して送っており、その様子自体も動画としてアップロードされている。
出典:Twitter
「世界で活躍する有名プロゲーマー」そういった枠で語ることすら恐れ多い、それがf0restという存在だ。『CS:GO』にてプロゲーマーのキャリアを積み続けているが、その10年以上の年月に渡って一流であり続けている。プロゲーマーとしては老齢とされる年齢へと両足を突っ込んでいる身でありながら(1988年生まれ)、贔屓目なしでも「最高のプレイヤー」と全世界から評価されている。また異彩を放っているのは「Ninjas in Pyjamas」という経歴一本だけで『CS:GO』のキャリアを語れることだろう。多くのプロプレイヤーが一つどころのチームでやっていくことができない中、一本筋の通ったキャリアを重ねられるプロプレイヤーは彼以外ではほとんど存在しない。語る言葉でイメージを象るよりも、重ねてきた行動だけでどのようなプレイヤーなのかを雄弁に語れてしまう、これがf0restがレジェンドたる所以である。
以下の動画「f0rest The Legacy」はかなり新しめの動画だが、彼自身がどれほど『CS:GO』の競技シーンにおいて衝撃を与え、貢献しているのかを大会における実況・解説や観客の声援、f0rest自身のスーパープレイによって力強く視聴者を説得する動画になっている。あくまでプレイで感動を与える、f0restのプロフェッショナルな生き様に沿った内容といえよう。
キーワードから関連記事を探す
人気の記事
COLUMN
2018.7.31
COLUMN
2018.3.10
INTERVIEW
2019.3.27
COLUMN
2019.2.14
COLUMN
2018.2.20
注目ゲームから探す
編集部のおすすめ記事
地球最強のプレイヤーと戦い続けたい――SonicFoxは戦いの先に何を見るのか
INTERVIEW
2019.6.14
たった1つのオーバーウォッチの戦術に関して、71ページにも及ぶプロ向けガイドが公開される
NEWS
2019.5.16
【R6S】世界の「FNATIC」が日本上陸!『レインボーシックス シージ』チーム独占インタビュー
INTERVIEW
2019.4.10
注目キーワードから探す
新着記事
【#フェアウェルシブゲー】読者の皆さまから愛されたシブゲー記事TOP10
COLUMN
2019.9.20
チームや大会の協賛枠でよく見る「Team GRAPHT」って何?中の人に訊いてみた!
INTERVIEW
2019.9.20
「eスポーツシーンに投資する」とはどういうこと? 香港で見つけた支援の形
INTERVIEW
2019.9.19
1日1時間のゲームっ子から実況者へ GatiImoが伝える「配信の楽しさ」や「ゲームの魅力」【PR】
INTERVIEW
2019.9.13
eスポーツに観戦体験を、もっと!「CoD日本最強決定戦」で刻まれた応援という文化
REPORT
2019.9.12