2016年11月22日(火)、日本eスポーツリーグの開幕発表会におじゃましてきました!
<日本eスポーツリーグとは>
日本eスポーツ協会、eスポーツコミュニケーションズが共催するeスポーツの全国リーグ。
腕に覚えのあるアスリートゲーマーたちが、タイトルの枠を超え、日本の各都市でチームを結成。
2016年ウィンターシーズンは、5都市、6チームによる総当たり戦で展開。
出場チーム:
ナチュラルズ北海道
東京ベルディ
名古屋OJA
インフィニティ大阪
CCLOPS OSAKA Athlete gaming
iGS福岡
採用ゲームタイトル:
OVERWATCH
FIFA 17
BLAZBLUE CENTRALFICTION
発表会では、日本eスポーツ協会事務局長・eスポーツコミュニケーションズ代表を務める筧誠一郎氏が登壇。日本eスポーツリーグが11月26日に開幕されること、決勝が2017年1月22日に東京アニメ声優専門学校にて行われることが発表されました。
また、大会テーマソングに、アイドルグループ”アップアップガールズ(仮)”の「アッパーカット!」が採用された他、後援に毎日新聞社、協賛をガレリアゲームマスター(サードウェーブデジノス社)、ビットキャッシュが務めることが伝えらえました。
そうなんです!ビットキャッシュはJeSPAへの協賛を通じ、このリーグに協力をしています。
更に参加チームの一つ、CYCLOPS OSAKAのスポンサーも努めていたりして、eスポーツを盛り上げるためになんかいろいろとやってる感じなんです。
会場ではなんと、オフィシャルサポーターに就任している矢口真里さんが登場!「eスポーツプレイヤーはカッコいい。スポーツ選手と同じ」というコメントと共に、「選手の皆さんは日本だけでなく世界を見据えて戦ってほしい」と、選手へのメッセージを熱く語りました。
次に、筧さんから矢口さんへ、ガレリアゲームマスターとビットキャッシュをプレゼント。ゲームパソコンを手にして矢口さんは大喜び。ビットキャッシュは「キャッシュを!?キャッシュですか!」と会場を沸かせつつ「必ずゲームで使います!」と約束してくれました。
ビットキャッシュでプレイステーション(R)ストアチケットが買えるので、今回の大会ゲームタイトルの「FIFA17」「BLAZBLUE」も遊べるって事です。矢口さんビットキャッシュ使ってくれるといいなぁ。
その後、会場に用意されたゲーミングPCを使い、大会ゲームタイトルでもあるOVERWATCHをプレイ。”オフェンス派”とのことで、ヒーロー(ゲームのキャラクター)は”リーパー”がお気に入り。キーボードでの操作を習得しつつ、ショットガンで敵をなぎ倒し、「簡単で楽しい!」とテンション高めでした。
ちなみに矢口さん、普段はケータイでゲームを遊んでいるそうで、今はニンテンドークラシックミニが欲しいとのこと。eスポーツに関しては、「観る側として応援していきつつ、世界に向けて発信する際にはテーマソングを歌いたい!」と、意気込みを語ってくれました。
最後に筧さんから「日本全国を巻き込んてeスポーツを波を起こしていくファーストシーズンとしてワクワクしている。みなさんと共に盛り上げていきたいと思います」と、発表会を締めくくりました。
そんなわけで11月26日から始まる日本eスポーツリーグ、要チェックです!
オンライン試合の模様はTwitchで観られますよ!
https://www.twitch.tv/jesl_official
キーワードから関連記事を探す
人気の記事
COLUMN
2019.2.20
COLUMN
2018.2.20
COLUMN
2019.2.14
COLUMN
2017.12.22
COLUMN
2018.7.31
注目ゲームから探す
編集部のおすすめ記事
INTERVIEW
2018.12.7
COLUMN
2018.7.31
REPORT
2017.3.27
注目キーワードから探す
新着記事
NEWS
2019.2.21
NEWS
2019.2.21
NEWS
2019.2.21
NEWS
2019.2.20
COLUMN
2019.2.20