2019年6月4日(水)、プロゲーミングチームSengoku Gamingは『リーグ・オブ・レジェンド』(以下、LoL)部門の新ロースター発表会を、「e-sports SQUARE AKIHABARA」にて開催しました。
発表されたロースターは以下の通り。
Top:Reiya
Jungle:Blank
Mid:Taka
ADC:OdduGi
Support:Raina
Sub:Eugeo
Sub:DonShu
Coach:PoohManDu
Coach:Maplestreet
Sub Coach:Pascal
先日SHIBUYA GAMEでも報道した通り、Blank選手及びPoohManDuコーチの参戦が衝撃的です。2人は『LoL』で最も著名なチームの一つ、SK Tlelecom T1(SKT)において世界大会優勝を経験しており、その実力は折り紙付き。
代表の岩本良祐さんは自ら韓国へ渡航し、直接Blank選手と交渉したとのこと。Blank選手も多数のオファーを受けている中、岩本さんの真摯な姿勢と交渉によって来日を決意し、日本で戦うための相棒としてPoohManDuコーチも引き込んだそうです。
Blank選手は登壇時に「初めまして、私は戦国ゲーミングのジャングルBlankです。どうぞよろしくお願いします」と流暢な日本語で挨拶。国内優勝は当然としたうえで、WCSでの活躍を目標としていると訴えました。
PoohManDuコーチは、いくつかのチームからオファーが届く中、共に戦ったBlank選手との誘いを優先して来日したと説明。LJLについては「実力的に未熟な部分もあるが、マインドや姿勢が良いので将来実力のレベルは上がる」とコメントしました。
更に、ロースター発表としてReiya選手、Taka選手、OdduGi選手、Raina選手、Maplestreetコーチが入場。それぞれ優勝への意気込みを語ります。それぞれがBlank選手に対する敬意や驚きを交えて話す中、特に英語と日本語を話せるTaka選手がムードメーカーらしく場を積極的に盛り上げていました。
また新たにサブメンバーとして迎え入れたEugeo選手、DonShu選手については、Riot Gamesが新たに本年度から始めた「LJL 2019 スカウティング・グラウンズ」の活躍を見て採用したとのこと。長い目で見て若い才能も育てようという戦略のようです。
世界優勝経験者に加え、若い才能、そして新スポンサーにサントリー、QTnetを迎え入れたSengoku Gaming。現在日本の『リーグ・オブ・レジェンド』プロシーンはDetonatioN Forcus Meが世界でも結果を残していますが、果たしてSengoku Gamingは彼らを突破して世界へ挑戦することができるのでしょうか。
彼らが世界大会への切符をかけて戦う「LJL 2019 Summer Split」は6月15日(土)より開催予定です。
キーワードから関連記事を探す
人気の記事
COLUMN
2018.2.20
INTERVIEW
2018.12.22
INTERVIEW
2017.11.7
COLUMN
2018.4.11
COLUMN
2019.1.31
注目ゲームから探す
編集部のおすすめ記事
地球最強のプレイヤーと戦い続けたい――SonicFoxは戦いの先に何を見るのか
INTERVIEW
2019.6.14
たった1つのオーバーウォッチの戦術に関して、71ページにも及ぶプロ向けガイドが公開される
NEWS
2019.5.16
【R6S】世界の「FNATIC」が日本上陸!『レインボーシックス シージ』チーム独占インタビュー
INTERVIEW
2019.4.10
注目キーワードから探す
新着記事
【#フェアウェルシブゲー】読者の皆さまから愛されたシブゲー記事TOP10
COLUMN
2019.9.20
チームや大会の協賛枠でよく見る「Team GRAPHT」って何?中の人に訊いてみた!
INTERVIEW
2019.9.20
「eスポーツシーンに投資する」とはどういうこと? 香港で見つけた支援の形
INTERVIEW
2019.9.19
1日1時間のゲームっ子から実況者へ GatiImoが伝える「配信の楽しさ」や「ゲームの魅力」【PR】
INTERVIEW
2019.9.13
eスポーツに観戦体験を、もっと!「CoD日本最強決定戦」で刻まれた応援という文化
REPORT
2019.9.12