ロゴだけ掲載して「投資した」と言う時代は終わった――。
これは香港で開かれたビジネスカンファレンス「デジタル・エンターテイメント・リーダーシップ・フォーラム」(以下、DELF)にて、様々なパネリストが口にした言葉です。
では具体的に、eスポーツに対する投資のあるべき姿とは一体どのようなものなのでしょうか。
実はDELFも、香港の国有企業でeスポーツにも積極的に投資している「サイバーポート」が主催したイベントでした。そこでサイバーポートのCEOであるPeter Yanさんに、同社が行っている事業について聞いてきました。
――まず、サイバーポートについて簡単に教えてください。
サイバーポートは香港政府が主導して設立したビジネスパークで、主にIT関連のアントレプレナー(起業家)たちを支援しています。ハードウェアではなく、ソフトウェア開発のスタートアップに集中しているのが特徴ですね。
――IT関連のスタートアップとは、具体的にはどのような分野なのでしょうか。
サイバーポートで力を入れているのは「フィンテック」「IoT」「デジタルエンターテイメント」の3分野ですね。eスポーツは「デジタルエンターテイメント」の分野に力を入れるための、ひとつの入り口と捉えています。
――DELFの開催はサイバーポートのeスポーツ戦略において、どのような意義がありましたか。
実はDELFというイベント自体、サイバーポートを拠点にしている複数の会社が協力して運営されたものなのです。ブースを出展するだけでなく、舞台の設営や演出、配信といった実践的な形で、スタートアップ企業の技術をアピールできるように設計しました。
――ゲームメーカーだけでなく、eスポーツイベントに欠かせない配信システムなどの会社がブースを出しているのは、確かに印象的でした。
eスポーツと言うと、どうしてもプロプレイヤーだけが注目されてしまいがちです。しかし、eスポーツシーンにはプログラマやデザイナーなども必ず必要とされます。サイバーポートではそういった人材を支援するために、金銭的な援助だけでなくDELFのようなイベントを企画したのです。
――ところで、DELFが行われたのはビジネスパーク敷地内のショッピングモールでした。この施設でイベントを行った狙いを聞かせてください。
eスポーツを取り扱うにあたって、サイバーポートがどのような投資をすべきか調査を行いました。そこで分かったのが、香港には小規模なeスポーツカフェと収容規模1万人以上の大規模なイベント施設は整っているものの、それらの中間に位置する施設が無いということでした。
小さなコミュニティから大規模なイベントの架け橋となるような施設を作ることこそ、国有企業としてできる支援の形だと考えました。以上のような経緯で、サイバーポートのショッピングモール内にeスポーツ施設を設立しました。そのこけら落としとして、DELFを開催したのです。
――日本でもショッピングモールでのeスポーツイベントが増えていますが、eスポーツ専門施設となると非常にユニークな取り組みのように思えます。
サイバーポートが「ショッピングモール内のeスポーツ施設」の成功例になることで、別の商業施設にも似たようなモデルが広がることを期待しています。継続可能なビジネスモデルが普及すれば、eスポーツシーンの全体的な底上げになると考えています。
ただし、ショッピングモール内の中規模会場だからといってクオリティ面での妥協はしませんでした。視覚的、音響的な演出などは「デジタルエンターテイメント」にとって欠かせない点ですから。
――DELFはビジネスカンファレンスでしたが、他にどのようなイベントが開かれるのでしょうか。
DELFの直後に、60歳以上を対象にした『FIFA 19』の大会を行いました。「FIFA」シリーズを用いた同様の大会は、今回で2回目となります。参加者の子供や孫がプレイ方法を教えたりと、広い世代が集うショッピングモールらしいイベントです。
――ビジネスからカジュアルまで、様々なイベントを行えるのですね。
はい。幅広いイベントに対応できるように、施設の仕様もかなりフレキシブルなものにしました。モールを訪れた人の目につくようなオープンなイベントはもちろん、幕を降ろすことでクローズなイベントにも対応できるように設計されています。
今後もこの施設を活用し、様々なイベントを行っていく予定です。
――お忙しいところ、ありがとうございました。
キーワードから関連記事を探す
人気の記事
COLUMN
2018.2.20
COLUMN
2018.3.10
COLUMN
2018.11.28
COLUMN
2017.12.22
COLUMN
2019.6.3
注目ゲームから探す
編集部のおすすめ記事
地球最強のプレイヤーと戦い続けたい――SonicFoxは戦いの先に何を見るのか
INTERVIEW
2019.6.14
たった1つのオーバーウォッチの戦術に関して、71ページにも及ぶプロ向けガイドが公開される
NEWS
2019.5.16
【R6S】世界の「FNATIC」が日本上陸!『レインボーシックス シージ』チーム独占インタビュー
INTERVIEW
2019.4.10
注目キーワードから探す
新着記事
【#フェアウェルシブゲー】読者の皆さまから愛されたシブゲー記事TOP10
COLUMN
2019.9.20
チームや大会の協賛枠でよく見る「Team GRAPHT」って何?中の人に訊いてみた!
INTERVIEW
2019.9.20
「eスポーツシーンに投資する」とはどういうこと? 香港で見つけた支援の形
INTERVIEW
2019.9.19
1日1時間のゲームっ子から実況者へ GatiImoが伝える「配信の楽しさ」や「ゲームの魅力」【PR】
INTERVIEW
2019.9.13
eスポーツに観戦体験を、もっと!「CoD日本最強決定戦」で刻まれた応援という文化
REPORT
2019.9.12