優勝者がF1チームのシミュレータードライバーになれるeスポーツイベント「World’s Fastest Gamer」がMcLarenとLogitech Gの共同で開催されます。
◆「World’s Fastest Gamer」
McLarenは現地時間2017年5月4日に「World’s Fastest Gamer」の開催をアナウンスしました。同社の発表したリリース文によれば「World’s Fastest Gamer」は優勝者にMcLaren Formula 1チームの公式シミュレータードライバーの1人としての仕事を提供するコンテストで、契約期間は一年間です。「World’s Fastest Gamer」への参加資格は2017年夏に開催されるオンライン予選を勝ち抜いた4名と、Formula 1とゲーム両方の専門家によって世界中から選出される6名に与えられる予定で、合計10名のプレイヤーが2017年秋にMcLaren Technology Centreで開催されるグランドフィナーレに参加します。フィナーレでは複数のプラットフォームの様々なゲームで結果を競い、それだけでなくエンジニアやチームの一員としての能力、精神力や身体能力も評価の対象とされるなど世界最速には早さ以外の要素も求めれるようです。
◆仮想レーサーに求められるもの
McLaren Technology GroupのExecutive DirectorであるZak Brown氏は「World’s Fastest Gamer」開催にあたって「McLarenはパートナーであるLogitech、Sparco、GIVEMESPORTと共に急成長するeスポーツの世界に挑戦する最初のスポーツとテクノロジーのブランドであることを誇りに思う。今回のイベントは世界最高の仮想レーサーを見つける為に開催されるものであり、McLarenは2つのシミュレータープラットフォームでのサポートを必要としている。優勝者はMcLarenのチームにとって重要な役割を果たす。またその為に選定プロセスと競争は厳しい」とコメントしています。
引用元:youtube
国外ではハッカーが企業に採用されることなどはよくあるようですが、今回はeスポーツプレイヤーがシミュレーションドライバーとして採用されるイベントの話でした。日本にいると実感がありませんが、eスポーツがスポーツと並ぶ普遍的なものとなる日はすぐそこまで来ているのかもしれません。
参考サイト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1058307.html
http://www.mclaren.com/
ニュースリリース
キーワードから関連記事を探す
人気の記事
COLUMN
2018.7.31
COLUMN
2018.3.10
COLUMN
2019.2.14
COLUMN
2018.2.20
COLUMN
2018.8.31
注目ゲームから探す
編集部のおすすめ記事
地球最強のプレイヤーと戦い続けたい――SonicFoxは戦いの先に何を見るのか
INTERVIEW
2019.6.14
たった1つのオーバーウォッチの戦術に関して、71ページにも及ぶプロ向けガイドが公開される
NEWS
2019.5.16
【R6S】世界の「FNATIC」が日本上陸!『レインボーシックス シージ』チーム独占インタビュー
INTERVIEW
2019.4.10
注目キーワードから探す
新着記事
【#フェアウェルシブゲー】読者の皆さまから愛されたシブゲー記事TOP10
COLUMN
2019.9.20
チームや大会の協賛枠でよく見る「Team GRAPHT」って何?中の人に訊いてみた!
INTERVIEW
2019.9.20
「eスポーツシーンに投資する」とはどういうこと? 香港で見つけた支援の形
INTERVIEW
2019.9.19
1日1時間のゲームっ子から実況者へ GatiImoが伝える「配信の楽しさ」や「ゲームの魅力」【PR】
INTERVIEW
2019.9.13
eスポーツに観戦体験を、もっと!「CoD日本最強決定戦」で刻まれた応援という文化
REPORT
2019.9.12