近年急激な成長を見せているeスポーツでは、若くして有力な選手が億を超える賞金を獲得しています。League of Legends、Dota 2、CS:GOのeスポーツトーナメントに絞り、現在までにどの国のどのプレイヤーが、どれくらいの賞金を獲得したか調べてみました。選手や国の獲得賞金はあくまでトーナメント優勝賞金のみで、スポンサー料や契約料は含みません。
◆Dota 2の現在までの賞金
引用元:DOTA2
Dota 2は今までに701回のトーナメントを開催し、現在までの賞金総額は9600万ドルまでに上ります。賞金総額の内85%が上位100名で獲得され、その中でも上位28名は100万ドル以上を獲得している状況です。上位100名が獲得している約8100万ドルの内、もっとも賞金を獲得している国は中国で、8100万ドルの41.7%を獲得。次いでアメリカは10.6%を獲得しています。アメリカは獲得賞金上位100名に5人しか名を連ねていないですが、トップ5の3名はアメリカのUniverse選手、PPD選手、Fear選手が収めています。彼らはチームEvil Geniusで前々回のトーナメントから立て続けに成果を上げ、200万ドル以上の賞金を獲得しています。同じチームで上位100名の内、唯一のパキスタン国籍のSumaiL選手は、わずか2年ほどの選手歴で250万ドル以上を獲得しています。
◆League of Legendsの現在までの賞金
League of Legendsの歴代総額賞金は、1,837回のトーナメントに渡って3800万ドルです。Dota 2のように上位者により賞金が独占されておらず、100名が48%の賞金を獲得しています。獲得賞金上位100名の総額賞金の大部分、39%を獲得している国は、国際大会でも活躍が著しい韓国です。韓国に続き20%を中国、アメリカが10%、台湾が9%を獲得。韓国が中国の約2倍、アメリカの4倍を獲得している割合ですが、実際の額でも更に差が広がります。韓国でもっともLeague of Legendsの獲得賞金が多いFaker選手は現在までに 897,818.98ドルの賞金を獲得しています。アメリカでもっとも獲得賞金の多いDyrus選手は148,642.78ドル、中国のClearLove選手は 347,768.06ドルです。Faker選手はDyrus選手の約6倍、ClearLove選手の約2.5倍の賞金を獲得しています。
◆CS:GOの現在までの賞金
引用元:Steam
Dota 2、League of Legendsと比べると賞金獲得割合の偏りがなく、2,223回のトーナメントで賞金の総額は3100万ドルです。欧米勢が多く活躍し、獲得賞金上位100名の総額の内16%をスウェーデンが獲得。次いでアメリカが13%、デンマーク12%、ポーランド10%、フランス10%を獲得しています。トップ5の座はポーランドのチーム、Virtus.Proが独占し、チーム合計の獲得賞金は約220万ドルに上ります。近年ではトーナメントの賞金は増額傾向にあることがCS:GOの特長です。獲得賞金上位者を見ると、選手歴の浅いブラジルのcoldzera選手は9位で獲得賞金は427,818.54ドル、14位のTACO選手は417,926.97ドルです。coldzera選手とTACO選手よりベテランなスウェーデンのflusha選手は15位で397,802.28ドル、16位のJW選手は382,441.60ドルです。
◆3つのeスポーツの上位300名
Dota 2、League of Legends、CS:GOの賞金獲得上位300名のランキングを作ると、300名の20.3%は中国、15%が韓国、9.3%がアメリカ、8%はスウェーデンになります。賞金額の高いDota 2の選手たちがランキング上位を占める中、League of LegendsのFaker選手は33位に食い込んでいます。eスポーツのトーナメントによって賞金額も異なるため、実力者の中でも獲得賞金に差は出てきます。選手歴も長いポーランド出身、CS:GOのNEO選手の獲得賞金は463,298.49ドルです。Dota 2のUniverse選手の獲得賞金額2,727,796.47ドルと比較すると約五分の一、League of LegendsのFaker選手の額897,818.98ドルの約半分です。
スポーツのようにeスポーツも大きな努力は大きな報酬で報われるようになってきました。League of Legends、CS:GOともに賞金額が増額されるとの話も上がっています。賞金額が表すように、eスポーツの未来も更に大きく発展していく事が予想されます。
参考サイト:
https://www.thescoreesports.com/dota2/news/13962-how-much-money-do-esports-players-make
キーワードから関連記事を探す
人気の記事
COLUMN
2019.2.20
COLUMN
2018.2.20
COLUMN
2019.2.14
COLUMN
2017.12.22
COLUMN
2018.7.31
注目ゲームから探す
編集部のおすすめ記事
INTERVIEW
2018.12.7
COLUMN
2018.7.31
REPORT
2017.3.27
注目キーワードから探す
新着記事
NEWS
2019.2.21
NEWS
2019.2.21
NEWS
2019.2.21
NEWS
2019.2.20
COLUMN
2019.2.20