お久しぶりです。黒豆です。
本回で四回目の投稿となります。
この記事を書いている現在(2017年6月末)は日本eスポーツリーグの真っ最中です。
毎週土曜日に試合が配信されており、チームは2勝1敗と奮闘しています。ぜひ応援よろしくお願いします。
⇒日本eスポーツリーグホームページ
今回は固定クラブについてと、11onの大会について簡単にご説明できればと思います。
まず、固定クラブについてですが、前回の投稿で少し触れたように、決まった曜日・決まった時間にクラブメンバーが集まって遊ぶクラブのことを指します。この固定クラブがいくつ存在しているか私は把握していませんが、かなりの数があると思います。
そしてそれぞれクラブには特徴があり、実力重視なところ、お気軽に楽しむことを目的にしているところ、現実にあるチームの戦術を模倣して楽しんでいるところ、自分たちのスタイルを貫くことに徹しているところ、仲のいい人だけでワイワイ遊ぶのが目的なところ、毎日活動したいところ、活動は少ないところなど様々です。
昔はFIFASNSというサイトでクラブを探すのが主流だったと思うのですが、今はTwitterのクラブアカウントに連絡をとったり、クラブ入団希望です!というツイートをして固定クラブから声をかけてくれるのをまったりするのが主流となっています。
なので、固定クラブに入りたい場合はTwitterのアカウントを作りプロクラブをやっている人や固定クラブのアカウントに連絡をとってみるところから始めるのがいいと思います。是非自分に合うクラブをみつけて11onを楽しんでみてください。
次に11onの大会についてですが、この11onモードはEAが主催する公式な大会は今のところありません。しかし、ユーザーが主催する大会が日本には4つあります。Gリーグ、JSL、S-LEAGUE、ラスレオ(Ras Leone)とどの大会もレベルが高く、優勝するには一筋縄ではいきませんが、大会に参加しているクラブは、それを目指して日々腕を磨いていると思います。
私も所属しているクラブで大会に参加していますが、やはり大会で勝つということは1onでも11onでも難しいもので、うまくいかないときが多いです。ですが、11onではクラブメンバーと意見交換をして改善していくことができます。これは1onとの大きな違いで、勝利をクラブメンバーと共有できることが11onの一番の魅力だと思っています。
ですので、この文章を読んでくださっているみなさまも、一度固定クラブに入り、大会に参加してみてください。きっと楽しい経験ができると思います。
ひとまず11onについては以上となります。(また書くことはあると思いますが…)
次回からは1onについての記事を書いていけるといいなと思います。
キーワードから関連記事を探す
人気の記事
REPORT
2019.2.19
COLUMN
2018.3.10
INTERVIEW
2018.5.25
INTERVIEW
2019.2.13
COLUMN
2017.12.8
注目ゲームから探す
編集部のおすすめ記事
INTERVIEW
2018.12.7
COLUMN
2018.7.31
REPORT
2017.3.27
注目キーワードから探す
新着記事
REPORT
2019.2.19
NEWS
2019.2.19
NEWS
2019.2.18
NEWS
2019.2.18
NEWS
2019.2.18